fc2ブログ
プロフィール

satyanamak*motiDD

Author:satyanamak*motiDD


2006年夏、
人人人ひしめくムンバイに
猫猫ひきつれやってきた二人組。
夫 Satyanamak と妻 MotiDD
2008年11月には新たに
ムンバイ生まれのチントゥーも
登場しました。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ

【MotiDD】突然ですが、引っ越します

08月17日, 2013 | 未分類

0 Comments
このたび、ブログを引っ越すことにしました。
ブックマーク(お気に入りに登録)してくださっていた方々、
お手数ですが、ブックマークの変更をお願いします。

FC2 のこのブログサイトもなかなか使いやすくて良かったのですが、
広告が動いたりし始め、チラチラとうるさくなってきました。
今後は「一ヵ月以上放置で宣伝バナー登場」という、
ブログ放置の抑止力、強制的執筆の推進力となっていた現象もなくなるので、
きちんと更新していかなくては~。

【移転先】http://jaan.meter.jp/

Jaan(じゃーん)とは、命を意味するヒンディー語。
Meter(メーター)は、市民の足、オートリクシャーやタクシーでおなじみの、運賃計算機です。

new-wp-blog.jpg

今後はこんな画面で、よろしくお願いします!
(上の画像クリックで新しいブログが開きます)
スポンサーサイト



【MotiDD】多神教も大変だ

08月09日, 2013 | 未分類

4 Comments
クリシュナ生誕祭を皮切りに、ガネーシャ、ドゥルガー、ラーマにラクシュミーと、
ヒンドゥー教のお祭りが目白押しの季節がやってきた。
ヒンドゥー教といえば神様の数がめっちゃ多いことで知られているが、
神様が多いというのも大変なんだなーと思う文章が新聞のコラムにあり、
面白かったので翻訳してみました。

vishnu.jpg

こんなにぎゅーぎゅーじゃあ拝む方も大変だよな~


+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

一神主義こそヒンドゥー教の伝統――カールティケーヤ・スィン
(ハマーラー・マハーナガル 2013年8月1日付)

宗教講座のレクチャーを終えて、聴講者のみなさんに質問を促した。そこである方が挙手されて言うところによれば、ヒンドゥー教の神様の数が多いために、ひどく困っておられるとのこと。神様が多すぎて、礼拝するのが大変なのだそうだ。曰く、彼の家の祭壇には、少なく見ても九人か十人の神様・女神様の写真が飾ってあるのだが、その中の一人の神様にすら、心ゆくまで礼拝することができない。誰か一人の礼拝をたくさんして、他の誰かがおろそかになってしまうと、なにか後ろめたい気持ちになってしまう。今日はハヌマーンの礼拝までに残り時間が少なくなってしまって、ハヌマーンの礼拝はさっさとおざなりに済ませてしまった。さてまた別の日には、ハヌマーンに長い時間を割いたはいいが、ドゥルガーの礼拝にあまり集中できなかった。時には他の神様すべてを省いて、誰か一人だけを崇拝するようにしたい、という気もするのだが、いざ祭壇の前に座ってみると、考えが変わってしまうのだ。もしシヴァの礼拝だけしかしなかったら、残りの女神様・神様はどうなるのか。または、もし残りの神様が皆お怒りになったら私はどうなってしまうのか……心のどこかしらで、そんな思いがするのである。そんなわけで結局は、すべての神様に灯明を捧げ、初めて安寧に至る。

彼のこの悩みはあどけなくも思えるが、一方、心理的、哲学的に深い意味のある疑問を投げかけている。まず最初に私が言いたいのは、そんなのは礼拝などではない、ということ。
まるで綱渡りでもやっているように、ロープの上をおそるおそる歩いてなんとかバランスを取るなどというのは、礼拝とは呼べない。恐怖と信仰とは、互いに敵対するもの、対極に位置するものだ。神様の機嫌を損ねないように、という恐怖心があるなら、そこには真実の信仰は存在し得ない。人を恐怖から解き放つことのできない宗教など無意味だし、怖れを基盤とした宗教は、人間の宗教的発展を妨げる毒素のようなものだ。人は神を前にして礼拝する時、知らず知らずのうちに、いい言葉遣いをしている。自己のあまり良くない考えなどを押し隠して自分を少しの間だけ善良に見せるよう努める。まるで神が、欠点を見抜けない、善良さに感心して慈悲の雨を降らしてくれる地位のある人間ででもあるかのように。人々は神々にものすごく気を遣って喋っている。弱い人間が、力の強い横暴な人間と話す時のように。これは何なのか? 我々は自分を子どもだましに騙していないか?

こんな話を読んだことがある。ある王様が、シヴァ神のパンチャークシャリー・マントラを何十万回か唱えるべく座った。が、何かの理由で考えていた通りの回数を唱えることができなかった。そこで怒ったシヴァ神が彼から王権を奪った――。誰が書いたか知らないが、こうした話は、宗教に恐怖の要素を植えつける意図で書かれている。レクチャーで質問された方にしても、ハヌマーンに比べてドゥルガーの礼拝が短くなってしまったからと言って、ドゥルガーに「ちょっと行って懲らしめなくちゃ」と思われてしまう、と感じておられる。我々は、妬みや怒り、復讐といった人間の無智・無明から来る感情を、神々の中にも当てはめて見てしまっているのである。(後略)


+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

ヒンドゥー家庭にお邪魔すると、たいていの家に祭壇はあって、
余裕のある家庭になると、礼拝のためだけに使われる部屋があったりする。
ティカの赤い粉やら花びらやらオイル、その他プージャー(礼拝)に使う
もろもろの成分がしみ込み、軽く小汚い印象すら憶える、使い込まれた祭壇。
特定の神様ひとりだけが飾ってあったことは、今までたぶんないと思う。
神様が数人の他に、スピリチュアル・グルと呼ばれる故人・現役の
導師の写真を飾っている人も多い。それはそれはにぎやかだ。
そんなのを当たり前に思っていたので、こういう論旨で
新聞記事が出ていたのが新鮮に思えたのでした。

そもそも人々の心の平安のためにある宗教で、
礼拝が悩みの種になるようでは本末転倒だという論旨はもっともだと思うけど、
おじさんが、祭壇のたくさんの神様たちを前にして、
日々あれこれ悩ましくプージャーをしている様子を思い浮かべたら、
なんだかちょっと微笑ましいではないですか。

many-in-one.jpg

こういうイメージも、実は一粒で二度おいしい、が目的?

【Satyanamak】ナーシクに行った~その2・ワイナリー編~

07月31日, 2013 | 旅に出た

2 Comments
ナーシク一番の見どころ、ワイナリー。
SULAワインはインドでナンバーワンのワインブランドで、日本にも輸出している。
そこのワイナリーは素敵な観光スポットだった。
ムンバイではあり得ない爽やかな涼しい風が吹いて、まるで山梨にいる気分だった。
ブドウ畑を眺めながらワインとおつまみを注文できるテラスがあり、
みんなくつろいでワインを楽しんでいた。
別棟にはイタリアンとインド料理のレストランもあり、我々はイタリアンで昼食。
ここは他のインドとはまるで別世界、ワインに興味がなくても十分楽しめると思う。
ワイン造りの工程は見られなかったが、その場で申し込めるツアーに参加すれば
ガイドしてもらえるようだ。4種のワインのテイスティング付き。

sula_grape.jpg
テラスからの眺め

sula_flower.jpg
花咲くワイナリー

sula_nekojarasi.jpg
春ちゃんへのおみやげに一本持って行った

sula_mark.jpg
SULAのマークをあしらったワイン工場

sula_gon.jpg

【Satyanamak】ナーシクに行った~その1~

07月30日, 2013 | 旅に出た

0 Comments
2泊3日でナーシク観光に行ってきた。
ムンバイから車で4時間ほどのナーシクは、マハーラーシュトラ州でムンバイ、プネに続いて
3番目に大きな都市で、ヒンドゥー教の大祭クンブ・メーラーが12年おきに開催されるほか、
ワインの産地として有名。前に住んでいたフラットのオーナーはナーシクに
ワイナリーを持っていて、しょっちゅうムンバイとナーシクを往復していた。
ムンバイとナーシクを結ぶ国道3号線の沿道は雨期ならではの美しい緑の景色。

NH3.jpg

ナーシク中心部、川沿いのお寺が集まる場所にあるガート(沐浴場)は、
いかにもインドなミニ・ヴァラナシという感じの場所だった。
聖なる水で沐浴しに来た人、ただ水辺でボーッとしに来た人、布一枚だけまとった
ヒンドゥー行者、いろんな人々で賑わっていた。
川辺に腰掛けてインド旅行者気分を味わう。

nashik_ghat2.jpg

nashik_ghat.jpg

ガートのそばには野菜市場が出ていて、ムンバイの半値以下の価格で新鮮野菜が
たくさん売られていた。

nashikyasai.jpg

(次回ワイナリー編に続く)

【Satyanamak】最近の画伯

06月29日, 2013 | 今日のチントゥー

2 Comments
去年の今頃はぐしゃぐしゃの絵しか描けなかったゴンさん。
最近の画力向上は目覚ましい。

heli1.jpg

この絵は「ヘリコプター」とのことだったが、
あまりヘリコプターに見えないな、とダメ出しをしたところ、
同じ日にこの絵を描いてきた。

heli2.jpg

これはもう誰が見てもヘリコプター。
ついでにクジラと蝶々も描いてある。

もう一つ。
テレビのアニメ専門チャンネルで放映されている、
大のお気に入りアニメ「Oggy and the Cockroaches」。
なかなか面白いアニメでゴンさんはゲラゲラ笑いながら見ている。
このオーギーの絵を描いたというので見てみたら本当に似ていた。(題字は母)

oggygon.jpg
oggy.jpg

Next Page »